top of page

土地や建物について

​贈与について

土地や建物を生前に贈与を検討されている人は意外に多いのではないでしょうか?「相続の時にもめないように」とか「もう年金暮らしだから早めに子どもの名義にしておこう」とか。
名義変更することは司法書士に依頼すれば、すぐに申請手続きができますが、一番気を付けないといけないのは税金関係です。贈与税や不動産取得税なども考えておかなければなりません。控除できる場合もありますが、要件がありますのでご注意を。

こんなときには…

・土地や建物を売ったとき、買ったとき

・土地や建物を相続したとき

・金銭等の借り入れのために、土地や建物に担保権(抵当権)をつけるとき

・住宅ローン返済が終わって、担保権(抵当権)を消したいとき

・住宅ローンの借り換えをするとき

土地や建物について、上記のようなことがあった場合には法務局に申請する必要があります。皆様の大切な財産である不動産(土地や建物)の一つ一つについて、どこにあって、どれくらいの広さがあって、どなたが持っているのかといった情報を、法務局の職員(登記官)が専門的な見地から正しいのかを判断した上でコンピュータに記録してくれます。
 こういったことを不動産登記といいます。法務局に不動産登記を申請することによって、不動産に関する情報が公示されることから、国民の権利の保全が図られ、また不動産登記の取引の安全のためにも役立っています。

Citrus

​お気軽にご相談ください

☎ 086-201-7460

​祝日を除く月~金までの
8:30~18:00まで

​メールはいつでも受け付け

お亡くなりになられた後の財産承継

生前の遺産承継計画

​などなど

訪問販売で購入したがキャンセルしたい

ネットで購入したものが不良品だった

​などなど

土地や建物の名義変更(売り買い時など)

住宅ローン完済で抵当権を消すとき

​などなど

将来、認知症になったときが心配

ご家族や知人に金銭管理が苦手な人がいる

などなど

訴えたい、訴えられたなど裁判に関すること

調停を利用して話し合いをしたい

​などなど

会社を設立したい、役員変更したい

債務整理などについて

​などなど

bottom of page